麻酔科各種学会認定専門医数■昭和大学横浜市北部病院麻酔科は、麻酔学の基本的な知識技術を習得後、ハイリスク症例など専門性の高い麻酔管理の研修を行います。前半の2年間は主に横浜市北部病院で研修を行います。各専攻医に対して均整のとれた質の高い教育を行うことを目指しています。医学部卒後年数3年麻酔科専門研修プログラム横浜市北部病院手術麻酔4年5年横浜市北部病院または横浜市北部病院手術麻酔ほか昭和大学病院・連携施設手術麻酔・ペイン・ICU★標榜医取得5名9名2名■横浜市北部病院におけるコースの魅力は、手術麻酔では外科系各科の豊富な症例数があるため、当院だけでも麻酔科専門医試験に必要な症例数(600例以上、そのうち小児、帝王切開、心臓血管、胸部外科を含む)を担当することができます。そのため1・2年目は、横浜市北部病院を中心に研修を行います。3年目は、病院ごとの手術症例の違いやサブスペシャルティとして7年8年横浜市北部病院または連携施設専門性の高い研修修591名1名1名専門研修指導医数各種学会施設認定日本麻酔科学会 麻酔科認定病院日本ペインクリニック学会 指定研修施設11名の集中治療やペインクリニックの研修を含めて、昭和大学麻酔科をはじめとした連携病院でローテーションを行います。4年目は、各専攻医の希望を重要視しますが、専門医試験に備えて横浜市北部病院で再度研修を行うことを基本としています。5年目以降は、より専門性の高い領域の研修を目指します。研修期間4年日本麻酔科学会指導医日本麻酔科学会専門医日本心臓血管麻酔専門医基幹施設昭和大学横浜市北部病院日本ペインクリニック学会専門医日本慢性疼痛学会慢性疼痛専門医日本小児麻酔学会認定医オーダーメイドで研修を構築6年横浜市北部病院または横浜市北部病院昭和大学病院・または連携施設連携施設専門医試験対策専門性の高い研手術麻酔・ペイン・ICU★専門医取得日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医認定施設日本緩和医療学会 認定基幹施設【研修の流れ】昭和大学横浜市北部病院から研修を始めます。1年目は手術麻酔に必要な基本的手技と専門知識を指導医のもとで習得します。2年目にかけて重症患者や緊急手術の周術期管理、特殊症例(心臓外科、胸部外科、脳神経外科、帝王切開、小児手術)の周術期管理を指導医のもとに実施します。後半2年は横浜市北部病院では症例数の少ない特殊症例や将来専攻したい分野に合わせてオーダーメイドで研修を組み立てます。専門特化した関連病院へのローテーション、臨床研究、学会発表などさまざまな選択肢があります。【取得できる資格】2年で学会認定医と麻酔標榜医が取得できます。4年で麻酔科専門医が取得できます。心臓血管麻酔専門医、集中治療専門医、ペインクリニック学会専門医などのサブスペシャルティは麻酔科専門医取得以降となりますが、取得前から専門特化した研修を受けることができます。【年次ごとの専門研修計画】1年目:横浜市北部病院にて、手術麻酔の基本的な技術・知識を習得します。さらに、指導医とともに胸部、脳神経、小児、産科などの特殊症例の経験も積みます。カンファレンス、症例検討会、抄読会、セミナーなどが定期的に開催されています。主な専門研修連携施設昭和大学病院 東京都済生会中央病院 湘南鎌倉総合病院 湘南藤沢徳洲会病院 岡山大学病院 小倉記念病院 昭和大学藤が丘病院 昭和大学江東豊洲病院 荏原病院 東京都立小児総合医療センターなど統括責任者昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター麻酔科教授信太 賢治来たれ、未来の専門医!!専門医、指導医、施設認定、関連施設専攻医育成コースの概略問い合わせ先担当者 田畑 春美 TEL 045-949-7294 FAX 045-949-7365 E-mail anesthe@med.showa-u.ac.jp麻酔科昭和大学横浜市北部病院麻酔科専門研修プログラム
元のページ ../index.html#60