リハビリテーション科各種学会認定専門医数■リハビリテーション科は、障害によって損なわれた個々の生活を再構築させていく過程にさまざまな手段を用いてアプローチを行い、障害を持ちながらも生きてゆく方々の自立を支える、生活(暮らし)の部分にまで目を向けて医療を展開するユニークな診療科です。リハビリテーション医療は、急性期、回復期、生活期障害にわたります。急性期には救命・集中治療と併行しながらも将来の社会復帰に向けてリハビリテーションを始動させ、回復期には疾患によりもたらされた障害に専門病床で集中的に取り組み、生活期は自宅や施設を含む生活圏に移ってからの医6名5名専門研修指導医数各種学会施設認定日本リハビリテーション医学会療を担います。一般的な診療科はその中の一部分を切り取って色濃くかかわることが多いのですが、当科はすべてのステージで患者さんに寄り添いながら、より良い生活(暮らし)を支えていきます。診療内容は運動器・脳神経系・呼吸器・循環器・悪性腫瘍等広く診断治療にかかわり、住まい・生活用具の準備からソーシャルワークに至るまでの総合診療となりますが、「生活(暮らし)」に照準を合わせたスペシャリティの高さを併せ持つところが特徴的と言えます。4名主な専門研修連携施設■昭和大学病院は救命救急センターを擁する急性期病院ですから、特に急性期リハビリテーションを中心に診療しています。現代のリハビリテーションは発症後すぐに始まります。急性期には病名も確かな治療法もまだ確定できない場合がありますが、それでも患者さまが適した生活に早く戻れるように、回復期、生活期を見据えてリハビリテーションを開始いたします。リハビリテーションの出発点から研修をはじめ、回復期・生活期診療へと豊富な関連施設でじっくり学んでいただきます。7年8年研修期間3年リハビリテーション科専門医リハビリテーション科認定医基幹施設昭和大学病院リハビリテーション科専門研修指導医【東京都】昭和大学江東豊洲病院 牧田リハビリテーション病院 五反田リハビリテーション病院 城南福祉医療協会大田病院 森山リハビリテーションクリニック医学部卒後年数1年リハビリテーション科臨床研修専門研修プログラム【横浜市】昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 昭和大学横浜市北部病院 昭和大学藤が丘病院 港北ニュータウン診療所2年3年基幹施設連携施設A基幹施設連携施設B統括責任者昭和大学病院 リハビリテーション科教授笠井 史人サブスペシャルティ領域などの大学院コース【千葉県】千葉リハビリテーションセンター【山形県】三友堂リハビリテーション病院4年5年6年専門医連動コース71プログラム概要専門医、指導医、施設認定、関連施設専攻医育成コースの概略問い合わせ先担当者 笠井 史人 TEL 03-3784-8782 E-mail rehab@med.showa-u.ac.jpリハビリテーション科昭和大学病院リハビリテーション科専門研修プログラム
元のページ ../index.html#72